リアクション・一つテンヤ「笠岡スタイル」がどの局面でも戦えるよう、年々ラインナップを増やしていき、遂にこの領域まで到達した。田中的にはまだまだだと思っているが、、、(「笠岡スタイルとは」リアクションで魚に反応させる唯一無二の一つテンヤ釣法)
世の中に無いからとりあえず出しとけや!的なネタではなく、あらゆるシチュエーションを経験すると、自ずと必要なライナップが揃う。
特に、太平洋、日本海などの外海で、水深あって糸がフケすぎてテンヤがコントロールできない局面では、シルエットが小さく重い、タングステン製のテンヤが必要不可欠だ。
一つテンヤ行脚Vol.27の撮影で「超三笠テンヤ」の20,25,30号が間に合わず、70〜120mの水深で苦労したのを覚えている、、、
そして、遅れる事1ヶ月以上、工場からタングステン製の最大号数のテンヤが届き、2021年11月28日にフィールドに投入。
実は分け合って、田中、山ちゃん、はづきの3人、27日に前入りしショアからの撮影をしてたが、思いの外、北風が遮れずにまともに撮影ができなかった、、、w
のっけから、「超三笠テンヤ MAX」の出番
さて、この時の舞台となったのが、あの撮影の熱が冷めやらない、高知県は宿毛。
そう、一つテンヤ行脚Vol.27を撮影した時とほぼ同じ「沖の島」〜「足摺界隈」でのテストで、船はもちろん「フィッシングボート純丸」!
いつもながら海況に恵まれた中
確か5時半の出船で、前回の撮影時と同じ、朝一いきなり本命マハタポイントから!
ここは水深が120m前後のポイントなので、なまくらなタックルでは到底太刀打ちできないので、テストするにはもってこいのシチュエーションだが、、、
体を暖気運転する間もなく、「超三笠テンヤ MAX」(30号)を投入!!
水温が急激に低下しているのもあり、魚からの反応が乏しい状況が続き、、、、、
そんな中、聞いたこのない名前の魚が釣れ、その後「チョウセンバカマ」と判明。
本命マハタからの反応はなしで…
まさかまさか、サメのオンパレード、、、
※サメパートの画像はないのでご想像で読んでね※
そのサメがメンバーに連発でヒットし、横に泳ぎまくったのか田中のラインを拾われ、グルングルンにもつらされw
時間をかけてもつれを解いた直後に、良い魚っぽいあたりがありフッキングするも、そこが傷んでいたのでPEラインが高切れ(泣きそうだったw)
朝一から、一向にリズムに乗れずに地団駄を踏んでいると、やっとこさ良い感じの引きの魚がヒット!
するも、ウマヅラのような顔をしたもどきっぽいハギが釣れ、肩を落としグタグタの様相が色濃くなる、、、(キビレカワハギかな?)
続いて、そこそこ引いていたので期待したけど「キツネダイ」だった。(旬だったのか食べたら非常に美味!)
ジギンガー?のTG部長は、「SUPER SUB」の150gで、マハタの自己記録を塗り替えるべく奮闘するも、2匹目となるチョウセンバカマ。
数名いたジグ組も、この水温低下の影響により苦労の展開が続く、、、
タングステン製一つテンヤの操作性
それが思ったより良すぎたことが、唯一の心の拠り所だったのはここだけの話、、、w
水深120mの海底でもシャクリの動きがシッカリ伝達され、メリハリのあるTフォールで食わせの間を与えられ、この水深でも「カサスタ」の基本の操作が展開ができる!
これでまた、今まで踏み入れなかった領域に突入できると、確信できた瞬間だった!!
そして山ちゃんが、厳しい状況から絞り出すように、念願の根魚ウッカリカサゴ!!
アヤメカサゴは安定して釣れるが、それ以外の根魚の気配は全くと言って良いほどなく、次なるポイントへ。
50㎝超えの大型のアカハタを狙って
次なるターゲットは、みんな大好きなアカハタ^^
比較的浅い、50m以浅で再現高くヒットしてくるし、50センチに迫る夢のあるサイズも視野に入り、食べて美味しい三拍子そろったターゲットだ。
安定のアカハタにうっとり
先のマハタポイントの半分ほどの水深だったので、プロトの「超三笠テンヤ」20号をチョイス。
ぶちゃけ言うと、15号でも全く問題ない水深だったが、せっかくの機会だったので^^
まぁ、落としてシッカリとリアクションを効かせてやると、ナイスサイズのアカハタがかなりイージーに釣れる!
サイズは選べないが、いつものごとくかなりアグレッシブなアカハタくんが、みんなの心を癒してくれる^^
しかし、エビが付いているので簡単に釣れるかと言えば、そうではない。
やはり、基本の機敏な2回シャクリ(もしくは1回)ができていないと、魚からの反応は著しく低下する、、、
ここでも、「SUPER SUB」150gでアカハタを狙っているが、シャクリにコツがあるらしく簡単には釣れない、、、
それでも、TG部長はアカハタを簡単なように釣るが、興味本位でジグを振った田中には、まーたっく反応なしw
横で「そのシャクリじゃ釣れませんw」と言われながら、テンヤで釣れない腹いせにTG部長の攻撃が激化する中、、、
みんな楽しみながら十分おかずが釣れたので、早々にこのポイントをあとにした。この辺が変わっているよね〜ww
太平洋では未知の水深へ
さてさて、正午を過ぎたあたりから第三のポイントへ。
ここからは駆け足でお伝えするけど、結果から言うとみんながイメージしていた良い魚は釣れなかった、、、^^
今回一番の収穫!!
だったのが、150m以深での「超三笠テンヤ MAX 」の操作性の高さ!
瀬戸内海でクログチを狙って撮影をした時は、同じような水深で「三笠テンヤ MAX」30号(鉛製)を投入。
その時はどうにかこうにか入れ込んだが、シャクリとフォールがボケた感じ(自然状況で差がある)だったのをよく覚えている。その動画がこれ。
▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼
しかし、その時の感覚とは別次元のゲーム展開が可能になったので、今回のテスト釣行で一番ホッとした瞬間だったw
「あ〜シャクれてる!フォールが効いてる!!」
というのが、ハッキリわかるレベルだけど、この文章を読んでるあなたに伝わらないのは、重々承知している、、、残念無念でならない。
さてそんな中、ギリギリぶり?を釣ったのは山ちゃん。回収時にガツンとヒットしてたのでビックリしたみたいだった^^
この海域では珍しいマダコなども釣れ、まぁまぁ、どうにかこうにか荷になったのではないかと思う^^
宿毛遠征に参加してくれたみなさん、どうもおつかれさま〜^^
V.I.SOULのアイテム以外で釣った魚もいるので、参考までにどうぞ^^
この時のタックルデーター
「パワーテンヤゲーム」のタックル(SUPER SUBのタックルは割愛で)は、
「VRKB-LV2」「VR-Z 220B LV2」
★【リール】
「 オシアコンクエスト CT 301PG」
★【メインライン/リーダー】
PE1.0号300m〜/フロロ6号
★【テンヤ】
「超三笠テンヤ」20,25,30号
(COゴールド、クレイジーレッド、ブライトグリーンゴールドなど)
最後に
終始、海況が穏やかだったのが唯一もの救い、、、いや、いかなる状況でも安全に釣りが1日楽しめ、食べるには十分の魚が釣れたことに、感謝できなかったら終わりだと自戒の念を込めて、、、^^
そんな中でも、今までの限界点だった「三笠テンヤ」30号の操作性を遥かに凌駕した「超三笠テンヤ MAX」(30号)。
当初の計画では、20,25,30号とサイズを刻もうと思っていたが、タングステン製の30号だけで十分だと判断。
なので、タイトルにもあるように、タングステン製の30号を特別サイズと位置付ける「MAX」の称号を与えた!
今まで攻め倦んでいた水深に到達でき、未知の魚にリーチできる「パワーテンヤゲーム」はさらにパワーアップするなと!!
もうすでに発注は済ませていて、5月前後にはリリースできると思うのでお楽しみに!!!
いつも最後までお読みいただきありがとうございます〜^^
コメント