【2023年開幕】瀬戸内海の“イカナゴパターン”は「小三笠」がおすすめ

ライト一つテンヤ

2021年から着想・開発し、2023年3月にリリースされた小三笠

以前もお伝えしたが、最軽量の三笠テンヤ」2号〜3号ではフックの大きさがミスマッチで、細いワームを使用したライトゲームの領域ではショートバイトが多発し、フックオンが難しかった。

それを、瀬戸内海の春の風物詩“イカナゴ”に狂ったフィッシュイーター用にチューニングした小三笠は、本当に理にかなっています。詳しくは以下のリンクからどうぞ^^

リリース前の2022年春には、厳しいシーズンの中でも「真鯛」「アコウ」「ヒラメ」を連発!この状況が悪い中に結果が出せる事こそが、そのアイテムの能力の高さを物語ると、手前味噌だが思っています。その時の様子は、以下のブログ記事をご覧ください。

そして迎えた2023年、待ちに待ったイカナゴシーズン到来という事で、フィールドテストに行ってきた様子をシェアします^^

スポンサーリンク

2023年瀬戸内海イカナゴパターン開幕戦

小三笠がリリースされる約1ヶ月前から、パゴス矢野駅前店店長の酒田氏から「行きましょう!」と誘われていた。

とびしまエリアがホームの酒田氏だが、人が多く目当ての場所に入れないことを懸念し、今回は田中オススメの場所に行くことに^^

3月終わり、日本海の激闘ライトスロージギングから中2日で瀬戸内ライトスロージギングの撮影をこなし。※時系列が反対になるけど瀬戸内ライトスローの様子は次の記事で

その翌日という、ちょっと頭がおかしいスケジューリングの元、たけはら海の駅に昼頃到着。

拠点となる大崎上島へ渡る

時刻表を見ずにフェリー乗り場に着いたが、7分後に出発ということで、乗船券購入、トイレ、昼食購入と慌ただしい展開に、、、

フェリーで移動中、少しでも体力を回復するべく仮眠をし、30分弱で大崎上島に到着。

久しぶりの上陸なので、ドライブがてら数カ所港を転々とし、人気のない場所で弁当を食べる。

そうこうする内に時間が経ち、とある港で酒田氏と森川氏と合流!

人気を避けるべく一級ポイントへ移動

今回、大崎上島在住の船長第八 中吉丸の中村船長と運良くタイミングが合い、人を避けるため渡船をお願いしていた!

みんなと合流直後、船長に電話すると「いつでも動けますよ!」とのことだったので、夕刻を待たずに出発w

可愛い愛犬2匹に迎えられ、イカナゴパラダイスかもしれない場所へと向かった^^

到着後、まだ明るいうちから各々釣りを開始するも、魚からの反応はイマイチ、、、魚っ気なく、果たして常夜灯がついたらどんな展開になるのか、ドキワクドキワクしながら、、、、、

明るい内に「小三笠」の準備を

今回メインで使用するのが小三笠パゴスオリカラワーム「イカナゴゴールデンタイム」

細身のワームが、小三笠と良い感じでマッチしているので、魚がいれば釣れない理由はないと自信みなぎる!

が、今のところ魚がいる雰囲気がないので、食べたり飲んだりが忙しく、話にも花が咲くw

常夜灯が付いてすぐ魚のスイッチオン!

そんな中、薄暗くなってくると水面を良型メバルやシーバスが、パシャバシャと踊り狂いだす!

さっきまでの静けさはなんだったのか?というくらい、一気にボルテージが上がる!!

潮のタイミング的には、下げの残り潮なので潮流は遅くもなく速くもなくといった感じ。これを良い感じと言うのだろうか?!

そして、待ちに待ったファーストバイトが、酒田氏を襲う!!!

幸先よく本命の一つ「アコウ」GET

イメージは、アップ気味にキャストしてボトムを取り、「ツンツン」(シャクリ)からのテンションフォールを繰り返しながら、ダウンにドリフト展開しアタリを誘発させる。

すると、「コツ」と小気味良いバイトがあるので、しっかりフッキングを決める。

ここ最近お目にかかれない、見事なカサゴも釣れ上々の出だし!!

大本命の「真鯛」が連発ヒット!

常夜灯がついて30分もしない内に、狙っていた大本命「桜真鯛」をGET!!

フッキングに至らないアタリも多々あるが、ラッシュ突入でまさかの展開に!!!

贅沢にも真鯛のダブルヒットがあり^^

真鯛とアコウのダブルヒットもあり!!!

海の中の桜が満開となる!!

海の底は、イカナゴでスイッチが入っているであろう、フィッシュイーターの桜祭り状態^^v

田中的には、ゲストの2人に釣ってもらうのが最重要ミッションだったので、安堵のため息がもれる、、、w

途中、潮止まりからの上げ転流でスローダウンするも、その後の上げ弱流でもポロポロ拾え、、、

3月終わり、まだハシリであろう“春のイカナゴ祭り”は、最高の釣果となった!!!

水面で目視できるイカナゴは一匹もいなかったけどね、、、w まぁこんなもんかなとww

2人の「最高に楽しかった〜!」の言葉が、田中にとってはなによりのご褒美であった^^

予定通り、22時に終了し満腹大満足で帰港となった^^v

田中は宿に戻って1人余韻に浸り、2人は二次会で真鯛を数枚追加したそうなv^^v

田中は居残りで検証を続けたが、、、

今回お世話になった宿は、釣り好きの主人が営むいづみ旅館

翌日の朝食後、2人とは別れて一人居残り、、、

夜に地波止で再挑戦、沖の本流はかろうじて流れているも、陸に寄れば寄るほど小三笠も流されない池状態、、、、、

想定外の潮の緩さにより、魚さんのスイッチはオンにならずw

なんとか手のひらサイズのアコウが癒してくれ、フグバイト警報発令ww(良い魚の潮加減ではない証拠)

いつもなら直ぐに見切る状況だったが、数カ所回りキャストするも好転せず終了。

変な下心は全くなかったが、居残りしてのこの結果に納得で納竿^^ 居残りせずに帰っていたら、間違いなく悶々として夜も寝れなかっただろうw

という事で、清々しい気持ちで大崎上島を後にした、、、

今回のポイント

ちょっと本質的?で抽象的なポイントになるけど、、、

①潮周り、その場所に合ったタイミング、潮流がすべて!?
②イカナゴが目視できなかってもボトム(海底)を丁寧に探れ
③今回は特に「アップ」から「クロス」までのドリフトが良かった
①同じ場所に何度かエントリーして潮加減(流速や方向)によるアタリ方、スイッチの入り方を見定める。短いシーズンなのでできるだけ狙いを定めて。②このシーズンに入り実績ある場所は、イカナゴが見える見えない関係なく信じてボトムを探ってみよう。③「クロス」から「ダウン」の展開だと明らかにアタリが少なかったので、その辺も意識してキャストすれば可能性が上がると思う^^

今回のゲストたち(プラ含む)

硬骨魚網:スズキ目:タイ科:マダイ属「マダイ」(真鯛)
硬骨魚網:スズキ目:タイ科:クロダイ属「キジハタ(アコウ)」(雉子羽太)
硬骨魚網:スズキ目:コチ科:コチ属「カサゴ」(笠子)

この時のタックルデーター

★【ロッド】
VRKS-LV1
★【リール】
スピニング/3000番
★【メインライン/リーダー】
PE0.6号200m〜/フロロ1.75号2m
★【テンヤ】
小三笠」2号〜3号
★【ワーム】
2.5〜3インチのライトゲーム用

最後に

2023年、瀬戸内海のイカナゴに狂ったフィッシュイーターを狙う、テクニカルかつゲーム性の高い展開、いかがだったでしょうか。

個人的には「なんで撮影しなかった!!」と発狂しそうになったが、、、w まだハシリのタイミングでのこの結果は、今後に期待が持てると^^

小三笠をボトムで展開する「ツンツン」(2ステップ)「ス〜〜〜」(Tフォール)「コンッ」とアタリを誘発させる、めっちゃテクニカルな領域。

誰でもできる簡単な釣りではないが、これでしか味わえない醍醐味があるので、気になる方はぜひ挑戦してみてください^^

イカナゴパターンや、超シャローを狙う時はワームに拘らず積極的にエサも使うので、本質は「ライト一つテンヤ」というイメージ。

ワームだけ、餌だけに拘らず、みなさんで可能性を広げられると面白い展開になると思います!

いつも最後までお読みいただきありがとうございます〜^^

コメント

タイトルとURLをコピーしました