「ここで真鯛?」激浅で川のような海でショアから大鯛が狙えるって?!

ショアテンヤ

2021年の7月と8月に、ショアから狙って真鯛が獲れそうな場所を調査がてら周った結果、、、

まぁ、初っ端から良いサイズの真鯛が釣れ「やはりなw」とニンマリしたのを、昨日のことのように覚えている^^「やっぱカサスタすげー!!」と自画自賛もしたw(「笠岡スタイルとは」ショア・オフショア問わずリアクションで魚に反応させる唯一無二の一つテンヤ釣法:通称ショアテンヤ)

当時の様子と撮影本番、お役立て情報等をシェアするので最後までお読みください^^v

スポンサーリンク

2021年7月のプラクティスで獲った大鯛

そこは広島県尾道市、本州側のしまなみ海道の入り口「向島」と「岩子島」の間を流れる、御幸瀬戸!(みゆきせと)

ここは、南北でつながった非常に幅の狭い水道。なので水深が浅いところが多く「こんなところに真鯛おる?」と、多くのアングラーが首を傾げる場所、、、事実、釣友達にこの話をすると「あそこで真鯛!?」と、みんな驚いていた^^

田中のインスタには、その時の大鯛だけ写真をアップしている。その時はケイも一緒にいて、チヌ数枚とヒラメを獲っているが、それはSNSにアップしてなく、後日スマホが海の底に落ちたので写真のデーターも海の底、、、、、

その時の釣った真鯛はインスタでご覧になれます。
▼   ▼   ▼   ▼   ▼   ▼   ▼   ▼

南から北に流れる潮で大鯛「ドーン!」

さて、ファーストエントリーがどんな感じだったかというと、7月の下旬で上げの四分くらい。

着いてすぐ、ポコポコと魚が釣れたので「またヤベーとこ見つけた!!!」と、超興奮したのを覚えている。

そして、上げの六分くらいで、

水深2mあるなしの激浅サーフにて、見事なコンディションの60超え大鯛GET!!

もうね、浅い分引きがダイレクトすぎて魚が見えるまでは「70超えた?!」と、心臓バクバクだった!!!

この時は「三笠テンヤ」2号が大・活・躍^^v
▼   ▼   ▼   ▼   ▼   ▼   ▼   ▼

その時の状況は、流れが南から北へ流れていたので、上潮はそれが普通かと思っていたが、、、、

8月に撮影した時の流れは「北から南」

そして、8月に入ってすぐ、タイミングを見計らって意気揚々と撮影をするも、なんと潮は逆の北から南、、、

だからなのか、真鯛の気配なく「チヌ、チヌ、チヌ、アコウ」と意気消沈、お目当ての真鯛が獲れずにお蔵入りとなった動画、、、、、

今思えば、その動画をお蔵入りにする理由はなかったのだが、一年前はちょっと価値観が違ったみたい^^;

この撮影の時、地元で漁師をしているというおっちゃんがいたので潮のことを聞くと、基本的に流れは北から南みたい。しかも、上げ下げ同じ方向らしい。

2022年7月4日の上げ狙いプラクティス

そんな中、時の経つのは早く、一年後に上げの三分くらいでエントリー、、、

案の定、潮の流れは北から南、幻の南流れの潮ではなく、、、、、

状況違うが連続で真鯛ヒット!

大型真鯛こそいなかったが、ポンポンポーンとテンポ良く真鯛捕獲!

最大で40切るくらいの真鯛だけど、浅場で対峙するその躍動感は何度味わってもスリリング!

ザクッと記憶に爪痕を残してくれるあたり、まさに唯一無二の釣り笠岡スタイル!!

変な“ジンクス”が付きまとう、、、

なぜだろう、撮影本番で出てほしい魚って、プラの時に出ることが多いというジンクスがw

この流れが多いので、最近ではさらに拍車がかかり、ぶっつけ本番一発勝負の撮影が多くなっているww

上記写真は3枚だけど、上2枚は同じ魚。3匹目の真鯛は手のひらサイズだったので割愛ということで。

こっそり慎重に釣ってても、ファーストエントリー時の大鯛はまぁまぁ遠くにいたおっちゃんに見られ、この時のプラも目撃されたので「撮影前にバレませんように」と祈ったのは、ここだけの話、、、

「一つテンヤ行脚」撮影本番2022年7月5日

そして次の日w

かな〜り、紆余曲折ありながらむかえた「一つテンヤ行脚」Vol.34」の撮影本番!まぁ、諦めることなくここまで辿り着けたなとww

朝一は「別場所」にて可能性を求め

本命場所は朝一潮が低すぎるので、ちょっと気になってた場所で撮影開始!

ここ、おそらく潮のタイミングが違ったようなので、魚を獲ることはできなかったが、アジャストできれば面白い展開になる雰囲気!!

ということで、早々に見切り本命の御幸瀬戸へ、、、

川のような海!シャローエリアでヒラメに真鯛!!

ちょっとタイミング的に早すぎて、まだ潮の流れがなく、、、、、田中の気だけがせっていたのは事実w

嫌〜な空気がながれるも、15分ほど潮待ちしていると北から南の上潮が!

アタリはあるも掛からない展開続く

しかし、魚にスイッチが入り切らない要因があったのか、アタリはあるもフッキングが決まらず。

エサ取りはもちろん、真鯛らしきアタリもあるので「やはり撮影本番のジンクスが、、、」と、正直不安になるw

用意した活きエビも、魚が釣れることなくドンドン消費されていき、2人で調整しながらの厳しい展開に、、、

鼻血を出しながら捻り出したヒラメ(ソゲ)

そんな中、時間にして11時40分。ケイに待望の、念願のファーストヒット!

その前から鼻血がダーダ漏れで、休憩後、皮切りとなる一発!

この後、チャリコを一枚釣ったけど、小さかったので写真は撮っていない。

激シャローで本命真鯛GET!!

そして12時過ぎ、大鯛をヒットさせた付近で絞り出すように本命の真鯛GET^^

サイズこそ出なかったが、2021年の再来、大鯛を獲ったシチュエーションと同じ感じでヒットさせたので、達成感がヤバい!!

その後、少ないエビでケイに連続でアタリがあるも、フッキング決まらず、、、

最後のさいご、残り1匹でもアタリがあったが、魚を獲ることがでず、潮の緩みと共に終了となった、、、、、どのアタリも真鯛の可能性大。

本当に、撮影の時って海の女神様の気まぐれ?が多いよな〜と痛感w

釣果的には大したことはないけど、熱狂的なヒトツテンヤーのあなたには、ご参考になる動画になったと思うのでぜひご覧ください^^v(「ヒトツテンヤー」とは、こよなく一つテンヤを愛する釣り人を表現した造語)

今回の動画

今回の攻略ポイント

三笠テンヤ2号、3号を潮位と潮流で使い分けるべし!慣れてない人は3号で!!
②1箇所大きなシモリがあるので干潮時に確認できればベスト
③浅くても大鯛が潜んでいるのでタックル類は万全の体制で!!
御幸瀬戸だけど、②のシモリを気をつければ根掛かりはほぼない。また、水深が浅いためサイズが小さい真鯛でも引き味抜群!50㎝を超えるような真鯛だと、想像を絶する引きをするので心の準備は必須です^^

この時のタックルデーター

★【ロッド】
VRKS-LV1
★【リール】
3000番
★【メインライン/リーダー】
PE0.6号200m/フロロ2.5号2m
★【テンヤ】
三笠テンヤ」2号,3号
クレイジーオレンジ、ブラックダイヤモンドG

フラッグシップモデル「VRKS-LV1」とは?

V.I.SOULが今まで培ってきた技術(現場での実績)の粋を集めた、フラッグシップモデルVRKS-LV1

リリースされてから4年が経ったが、5年後10年後でも高次元のゲーム展開が実践できる設計に仕上がっている。(新時代のマテリアルが開発されれば別)←でも結局、新機構を歌ったロッドって現場には不向きな「釣り人を釣る施策」という話を良く聞く、、、

まぁそれはさておき、、、、、

次々に他メーカーが新機構を歌ってリリースする中、真新しさはないが「使いこなせれば鬼に金棒」なVRKS-LV1

ありがたいことに、発展途上のメーカーにも関わらず、高価なロッドが◯00本も熱狂的なアングラーさんにご購入されている^^

価格は5万円台と高額と思われるかもしれないが、これだけ高性能マテリアルで武装したロッドVRKS-LV1は非常にお買い得だと思う。

その特徴は、

①ショアからの軽量テンヤを使ったリアクションにベストマッチ
②オフショアからの軽量テンヤのキャスティングゲームも「Very Good」
③ 高弾性カーボン+Tトルザイトガイドとの相乗効果で感度最高レベル
④繊細かつテンヤを機敏にシャクれるチューブラーティップ
⑤大鯛の突進を受け止めいなせる柔軟で強靭なベリーとバット(4軸補強)
⑥昨今ブームの「ミドゲー」や「ライトテンヤ」のジグヘッド操作感えぐい
⑦意外とルアー系(エギングも)やちょい投げの小物釣りなど汎用性高い
⑧トラブルレス初期不良などロッド破損のクレームが非常に少ない
⑨個人的にだけど高級感溢れる装飾で所有欲も満たされる

というように、メリットだけ羅列させたけどご参考までに。

先述したとおり、おおむね既存にある最高峰の部材を惜しげもなく使用し、その部材がハッタリではなくきちんと現場で機能する。

全てのコストが高騰している現代では、このレベルのロッドを5万円台で買えることは、今後ないような気がする、、、

もし、まだどのロッドが良いか定まらず、あれ買ってこれ買ってと散財している人には、もってこいの一本かなと思います^^v

今回のゲストたち

2021年のプラから2022年の撮影本番までの魚種を載せました。(写真にない魚種も)

硬骨魚網:スズキ目:タイ科:マダイ属「マダイ」(真鯛)
硬骨魚網:スズキ目:タイ科:クロダイ属「クロダイ」(黒鯛)
硬骨魚網:スズキ目:メバル科:カサゴ属「カサゴ」(笠子)
硬骨魚網:スズキ目:ベラ科:キュウセン属「キュウセン」(九線)
硬骨魚網:スズキ目:ハタ科:マハタ属「キジハタ」(雉子羽太)
魚種がマンネリ化しているので、未知の海域に行こうかしら、、、

最後に

去年から苦労して苦労して漕ぎ着けた、一つテンヤ行脚Vol.34の撮影。

撮影では「どうじゃ〜!」という魚は獲れなかったが、田中的には満足のいく結果になったかなと^^v

なかなかショアから狙って大鯛を獲るのは難しいとは思うが、この御幸瀬戸もタイミングが合致したら「ドーン!」があるのでぜひご挑戦あれ!

そんなに影響力が無いと思っていたV.I.SOULも、動画公開後凄まじい現象が起きてるようなので、冷静に大人の釣り師としての立ち振る舞いをよろしくお願いします^^v

いつも最後までお読みいただきありがとうございます〜^^

コメント

タイトルとURLをコピーしました