ライトスロージギング

ライトスロージギング

【瀬戸内海激シブ局面】2025ライトスロージギング体験会「限界突破!」

2022年春に誕生した、V.I.SOULが誇るライトスロージグ「SUPER SUB」。数多あるジグの中でも超異色な形状で、その形状からは想像がつかない動きでターゲットを翻弄し、真に唯一無二な“ショートでセンターバランス”のジグ。 10...
ライトスロージギング

【圧倒的カラーパターン点灯】2024年瀬戸内海ライトスロージギング撮影

今年で3回目となる、瀬戸内海はしりのライトスロージギング検証。メインターゲットは、いつもの根魚全般、真鯛、そして、瀬戸内海で釣れるのが未だに不思議すぎる“ヒゲソリダイ”、、、 過去、2022年の1回目(前編と後編)、2023年の2回目...
ライトスロージギング

瀬戸内海で他魚種を狙うライトスロージギングで「ヒゲソリダイ!?」釣れる

ちょうど一年前(2022年3月)、瀬戸内海特化型スロージグ「SUPER SUB」が産声を上げてすぐに決行した動画撮影。※瀬戸内海で開発されたので“瀬戸内海特化型”と命名したが、どの海域でも使用可能 その時の様子は、以下からご覧ください...
スポンサーリンク
ライトスロージギング

【SUPER SUB】岩国沖でライトスロージギングやったらエグかった…

ブレードジギング発祥の海域とされる、山口県岩国沖。岩国米軍基地のすぐ沖で、水深はおおむね20m前後のシャローエリア(浅場)。 ブレードジギングとは、オフショア(船釣り)から展開する釣りで、40g前後のメタルジグにブレードを付け、キャス...
パワーテンヤ

【日本海】パワーテンヤ+ライトスロージギングの組み合わせが秀悦ぎすた件

10月2日、久しぶりとなる日本海へ!いつもながら、1ヶ月以上前の出来事をブログにアップするという、、、 今回の釣行は、新たなる可能性を広げるべく、島根県は美保関笠浦漁港に拠点を置く「岡野屋明丸」でのフィールドテスト。 はじめて乗...
ライトスロージギング

【日本海】「SUPER SUB」で甘鯛を狙った三日間の記録

瀬戸内海特化型スロージグという名で、この世に誕生した「SUPER SUB」。 ライトスロージギングという新たなジャンル?に位置付けし、太平洋でのテスト検証・撮影ではかなりのポテンシャルを発揮し、大成功の結果を残すことができ手応え十分だ...
ライトスロージギング

【イカナゴ検証】みんなタングステン製ジグ→オレ達ライトスロージギング

一般的なアングラーは、やはり「魚を釣りたい」という思いが一番にくるだろう。しかも、「できるだけ簡単に」「一番釣れるであろう」「みんながやってる釣法」で、そう思うのがいたって普通の考えかなと。 しかし、一緒のことをやってても、その先の可...
ライトスロージギング

【ライトスロージギング】休日のつもりが根魚・真鯛・青物乱舞!極上船上飯!!

瀬戸内海特化型スロージグ「SUPER SUB」がリリースされて、約2ヶ月が過ぎ去ろうとした4月10日、、、 日曜日は野良仕事があるため予定を空けているが、いつもの人から「一人減ったので来てください!」とオファーがありw 広島県竹原市明...
ライトスロージギング

【再現性高く釣る】レア根魚と超レア魚を狙い撃つ!【ライトスロージギング 後編】

瀬戸内海でのライトスロージギング撮影、後編。前編の勢いそのままに、テクニカルな状況下で新アイテム「SUPER SUB」が真価を発揮します。クロソイや瀬戸内海では超レアなヒゲソリダイも登場。魚からのコンタクトが激減した後半の攻略法を詳しくお伝えします。
ライトスロージギング

【ライトスロージギング挑戦記】2022年瀬戸内海ハシリの根魚を攻略!〜前編〜

瀬戸内海での釣果は難しいと思われがちですが、ライトスロージギング(LSJ)がその常識を覆します。瀬戸内海に特化したジグ「SUPER SUB」を使い、ハシリの根魚や多彩な魚種を狙った釣行の模様を、動画とともにお届けいたします。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました