【ショアテンヤの好敵手】干潟のスーパーシャローで真鯛に匹敵する魚が…

ショアテンヤ

6月に入ってから、何かに取り憑かれたようにショアテンヤをやり込んでいる、、、

リアクション一つテンヤ「笠岡スタイルの大きな軸となる、ショアからの一つテンヤ。通称ショアテンヤ。

その最高峰のターゲットは、もちろん真鯛ではないだろうか。

ショアから狙って一撃必釣で獲る達成感は、何ものにも代え難い醍醐味があり、それを体現したアングラーは良い意味で虜となる。

しかし、その恩恵に授かれるアングラーは一握りかもしれない。外部から色々と話を聞くと、かなり難しい領域の釣りみたい、、、、、

まぁね、船で釣れるところに連れて行ってくれる訳じゃなく、己の経験値と感覚、タックルセッティングだけで勝負するので^^

特に昨今、誰でも簡単に「巻いて落とすだけで釣れる」みたいな風潮が色濃く、ショアからテンヤを投げて魚を釣るアングラーは、もう絶滅危惧種レベルだと痛感しているw

だからか、「絶滅してなるものか」と魂レベルで本能にスイッチが入り、そういう経緯に至ったのかなと自分を考察するww

スポンサーリンク

岡山県笠岡市、地元の干潟でショアテンヤ

さて、5月の終わり頃かな、地元の近所の干潟でワンチャンと散歩しているおり、ふと波打ち際を見ると黒い魚影が数匹。

「へ〜こんなにチヌがおるんか」と、その時はちょっと気になったレベル。※実際はチヌ(クロダイ)ではなかった^^;

が、数日経ったある日、「近いしちょっと釣ってみよ」と思ったのがことの発端。

干潮時の干潟の様子

下の写真は実際の現場、干潮時の干潟の様子。一部を抜粋しているけど、ところどころ捨て石なども点在するので、目で見て確認してからエントリーするのがおすすめ。

魚が捕食する時に掘ったと思われる小さな穴が、至る所に見受けられる。

ときおり大きめな穴が開いているので、それはおそらくエイだろうと、、、

ここには、無数のカニ、穴ジャコ、ボケ、ゴカイ類、貝類などなど、十分すぎるほどの餌がいる。

という流れで、めっちゃ近所の干潟で「チヌ」を狙うことになったが、当初はチニングで調査した。

が、あらゆるウェイトやフックセッティングを試すも、超ショートバイトで歯が立たず、、、

水深もMAX2m台と浅いので、ダイレクト感が半端なく騙しきれない。スーパーシャローで、真鯛をワームで騙している感覚に近い、、、、、

気が長い田中は「あーもうめんどくせ!テンヤ投げよ!!」となり、専売特許のショアテンをw

三笠テンヤ2号と厳選「活冷凍エビ」

これで太刀打ちできなかったら釣りやめよっかな〜という、緩〜い気概で挑んだのがいけなかったのか、そんなに甘くない世界、、、

真鯛ばりの超ショートバイトは健在で、これをどう攻略するかが最大の争点となった。心の中で「ぬぐぐぐ生意気なチヌめ〜」と思ったことは、ここだけの話。

エントリータイミング、潮の流れ、天候など、釣果に影響するであろう要素を意識し、短時間で当てれるように調査開始。

チヌ(クロダイ)だと思ってた魚はキビレ(キチヌ)

結局、一番理にかなっていたのは、いつもシャローで真鯛を釣っているやり方に近い、、、

キャスト→テンションフォール→着底→巻きジャクリ(3回)→テンションフォール→「ゴン!」(バイト)。

掛けてびっくり、「ガンガン!ジィーーーーッグン!ジーーーッ!!」と、予想だにしない引きで上がったきたのは、チヌではなくキビレだった、、、、、

「え!なに強っ!!真鯛?!」と錯覚するほど、干潟のキビレは重戦車の如く強かったw

しかも、餌をたらふく食べているので、ブリブリの個体ばかり!体高もあり、厚みもあるので引くのはわかるけど、ちょっと引きすぎww

潮が流れていると言っても緩いので、同じ条件で掛けた真鯛より引きが強くトルクフルで、ヘッドシェイクもエグいと思う。(個体差はある)

いつものリアクションの効果だと思うが、フックオンする個体はほぼ40クラス。

まさかキビレとは思ってもいなかったし、スーパーシャローの干潟で真鯛と対峙しているような感覚は、売り込みなしで超刺激的!!

上で載せた写真は数日分の一部で「◯◯枚釣ったぜやほー!」と、釣果を誇示するものではないのであしからず。

自分が最適と思ったタイミングで狙い、短時間でさっと釣ってささっと帰るスタイルで、超絶な躍動感も相まって、数枚釣ったら非常に満足感が高い。

番外編の「小三笠」&イカの切り身

そんな中、調査ついでに小三笠1.5号〜2号と、冷凍イカの切り身を試してみた。※ワーム信者の方には申し訳ないが、今回ワームは論外

釣れるには釣れるが、手のひら強の小さいサイズが掛かってしまう。

ブリブリちゃんも釣れるが、いまいちスイッチの入り方が弱い感じがする。時間があればやり込んでみるのも面白いかも。

分類が小型ジグヘッドの小三笠だが、このサイズ相手でも余裕なのが怖いw

※2024年7月16日追記
ここ最近の傾向としては、小型などのアタリが増えてきいるので、撮影時と比べてショートバイトが多い感じ。おそらく、シーズナル的要素だと思う。

その状況だと、吸い込み時の違和感を軽減できる小三笠での攻略がおすすめです。この時はエビ使用。

ゲストは、シーバス、マゴチ、フグなどで、ナルトビエイもいるのでそれなりの覚悟はしましょう、、、

干潟の重戦車「キビレ」を狙った撮影

ショアテンヤの最高峰、真鯛に匹敵するゲーム性・躍動感が魅力のキビレ。

そして、スーパーシャローで誤魔化しが効かず、自然状況、タックルセッティング、一連の所作など、対真鯛を想定した全要素が盛り込まれている、干潟の重戦車キビレ。

田中的にはこの経験により、今までのショアテンヤのレベルがさらに洗練された感覚。いや、間違いなくステージがひとつ上昇したなと。

それくらい、今までの固定概念が書き換えられたので、これは動画に残すべきだと思い、超近所での撮影となった、、、w

撮影前日の夕方「明日撮影できる?」とカメラマンに連絡すると「えっ?明日ーー!」と、裏返った声がさらに裏返ったのは内緒ww

で、満潮潮止まりからの下げを狙って昼過ぎにエントリー。

釣り開始20分ほどで、ポンポンとあっさりブリッブリのキビレちゃんをGET!

サクッと3枚釣ったら撮影終了する予定だったが、2枚目を釣った直後に下げ潮が止まり、、、

ちょっと休憩するも好転する兆しがなく、微妙に流れが効いてるであろう場所をやるも、エイちゃんが掛かって四苦八苦、、、、、

あまりにもキビレの引きがエグいので、カメラマンがギャーギャーやかましい撮影になったのは、ここだけの話w まぁいつものご愛嬌という事で^^

今回の動画

今回のポイント

ちょっとポイントが多すぎるので、思考回路含め抽象的な点だけ。いつになく動画内でコツを事細かく解説しているので、興味がある人は動画をご参考に^^

①ここの干潟に潜むキビレは真鯛と思って挑むべし
②十分なタックルセッティングで挑まないと後悔するかも
③シャローで軽量テンヤを操作する際は糸フケコントロールがキモ
特に、③の糸フケコントロールができる人は、どの局面でも釣果に恵まれる事が多い。できてない人は、簡単な時は釣れるけど、魚が気難しい時は釣れにくい。シャローになればなるほど、それが顕著になるので常に意識しましょう。

今回のゲストたち

硬骨魚網:スズキ目:タイ科:クロダイ属「キチヌ(キビレ)」(黄茅渟)
硬骨魚網:スズキ目:スズキ科:スズキ属「スズキ」(鱸)
硬骨魚網:スズキ目:コチ科:コチ属「マゴチ」(真鯒)
硬骨魚網:フグ目:フグ科:トラフグ属「クサフグ」(草河豚)
硬骨魚網:トビエイ目:トビエイ科:マダラトビエイ属「ナルトビエイ」(奈留鳶鱏)

この時のタックルデーター

【ロッド】
フラッグシップモデル「VRKS-LV1

【リール】
スピニングC3000番

【ライン】
PE0.6号/リーダーフロロカーボン2.5号

【一つテンヤ】
三笠テンヤ2号
ブライトグリーンゴールド、プレミアムホワイト、ゴージャスピンク

【餌】
厳選「活冷凍エビ」

最後に

「なんだキビレかよ〜」と思ったあなた、百聞は一見に如かず、、、ぜひご挑戦を^^v

まぁ、わざわざ県外などから釣りに来る程ではないかもしれないが、お近くならぜひぜひ!

ショアテンヤの絶好の練習相手で、シャローの対真鯛戦略そのままのイメージなので、初心者さんにはとても勉強になるし、スキルアップ間違いなし。

かなりやり込んだ変態ヒトツテンヤーさんも、さらに精度を上げる練習になると思うので、干潟の重戦車キビレを釣りに来てください!!

いつも最後までお読みいただきありがとうございます〜^^

コメント

タイトルとURLをコピーしました